探鳥会について

日本野鳥の会広島県支部が主催する探鳥会の情報を掲載しています。

 ◇特記のない限り雨天でも開催します。(暴風雨などは中止)
 ◇通常探鳥会には会員・非会員の別なく参加いただけます。
 ◇事前申し込みは不要です。案内に記載された集合場所にお集まりください。
 ◇参加費は会員200 円、非会員400 円です。(中学生以下は全員無料)
 ◇小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
 ◇支部報掲載用などに探鳥会風景を撮影することがあるのでご承知ください。

※過去の広島県支部探鳥会情報はこちら→ http://enaga.seesaa.net/

2021/04/21

2021年5月・6月のご案内


  引き続き当面の間、新型コロナウイルス感染症防止のため、参加は

会員及び同居家族限定で開催します。

  参加ご希望の方は、以下の注意事項を守ってご参加ください。

  1.  発熱等、体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
  2.  必ずマスクを着用してご参加ください。
  3.  各自筆記具をお持ちください。(参加者名簿記録用。氏名と電話番号は記入必須)
  4.  探鳥会開催中は、各自適切な距離(1m以上)を保ってください。(子供さんなど同居家族は例外)
    参加者が多い場合は10名前後のグループに分けて行動していただきます。
  5.  スコープは持参者だけが操作し、他の方は触れずにのぞくだけにしてください。
  6.  双眼鏡の貸し出しは行っていません。

   ◇特段の事情がない限り雨天でも開催します。(暴風雨などは中止)
   ◇当分の間、会員のみがご参加いただけます。
   ◇事前申し込みは不要です。案内に記載された「集合場所」にお集まりください。
   ◇参加費は 200円(会員)です。(中学生以下は無料)
   ◇小学生以下の参加は保護者同伴でお願いします。
   ◇支部報掲載用等に探鳥会風景を撮影することがあるのでご承知ください。


   ◇◇ 5月 ◇◇
   ※新型コロナ感染症が急拡大していることから令和3年5月8日から6月1日まで「新型コロナ感染拡大防止集中対策期間」となりました。
   ついては、広島県支部で予定していた5月16日から5月30日までの探鳥会は全て中止します。
   6月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月10日更新)

   ■  5月2日(日) 松永湾探鳥会(福山市)
        9:00~12:00 元「ゆめタウン松永」南側の松永浄化センターの南側集合

   ■  5月5日(水祝) 八幡川探鳥会(広島市)
         9:00~12:00 みずとりの浜公園東側ベンチ集合

   ■  5月16日(日) 宮島大元公園探鳥会(廿日市市)(中止)
         6:40~10:00 宮島桟橋集合

   ■  5月16日(日) 吾妻山探鳥会(庄原市)(中止)
         9:00~12:00 旧休暇村吾妻山ロッジ駐車場集合

   ■  5月23日(日) 比婆山探鳥会(庄原市)(中止)
        7:00~11:00 立烏帽子駐車場集合

   ■  5月30日(日) 極楽寺山探鳥会(廿日市市)(中止)
        9:00~12:00 極楽寺山一番奥の駐車場下段集合





   ◇◇ 6月 ◇◇
   ※   国から広島県に対して発令されている緊急事態宣言が延長(延長期間6月1日~6月20日)されました。
   ついては、広島県支部で予定していた6月の探鳥会は全て中止します。
   7月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月29日更新)

   ■  6月6日(日) 広島城探鳥会(広島市)(中止)
        9:30~11:30  護国神社前売店集合

   ■  6月13日(日) 竹原市仁賀町探鳥会(竹原市)(中止)
        9:00~12:00  八和田神社駐車場集合

   ■  6月20日(日) 八幡川探鳥会(広島市)(中止)
        9:00~12:00 みずとりの浜公園東側ベンチ集合



   ◇◇ 7月 ◇◇  ~少し早目のご案内~ ☆追加,変更の可能性があります☆

   ■ 7月10日(土)世羅高原探鳥会(世羅町)

   ■ 7月18日(日)八幡川探鳥会(広島市)

2021年6月20日(日)八幡川探鳥会(広島市佐伯区)(中止)

   ※   国から広島県に対して発令されている緊急事態宣言が延長(延長期間6月1日~6月20日)されました。
   ついては、広島県支部で予定していた6月の探鳥会は全て中止します。
   7月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月29日更新)

   昨年はコアジサシの抱卵まで見られました。
   今年も来てくれることを祈って、みんなで会いに行きましょう。コアジサシのデコイがあるよ。
   この時期は意外なものが出るかもね!


■開催日 2021年6月20日(日)
■集合時間 9:00 
■集合場所 みずとりの浜公園東側ベンチ
(広島市佐伯区五日市町)
■解散予定 12:00
■内容 徒歩、約4km
■観察予想種 シギ・チドリ類、サギ類、セキレイ類など。

(注意事項)
・公園内には飲み物の自動販売機はありません。
   事前に購入しお持ちください。(ごみは各自持ち帰りましょう)
・トイレは公園内西端の北側にあります。(ここにしかありません)

(集合場所へのアクセス)
■車利用の場合
   ①広島市西区方面からは、商工センターを通り新八幡川橋西詰めの「みずどりの浜公園前南交差点」を右折して「みずとりの浜公園」へ。
   ②廿日市市方面からは、通称南道路の広島はつかいち大橋を渡り、「みずどりの浜公園前北交差点」を左折して「みずとりの浜公園」へ。
■JR利用の場合
   JR山陽線「五日市駅」で下車し、海側(南)へ30階建てマンションを目当てに徒歩約10分。
■広島電鉄利用の場合
   広島電鉄宮島線「修大協創中高前駅」で下車し、八幡川右岸へ渡り海側(南)へ約10分

(集合場所地図)

2021年6月13日(日)竹原市仁賀町探鳥会(竹原市仁賀町)(中止)

   ※   国から広島県に対して発令されている緊急事態宣言が延長(延長期間6月1日~6月20日)されました。
   ついては、広島県支部で予定していた6月の探鳥会は全て中止します。
   7月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月29日更新)

   県南部中央の竹原市仁賀(にか)町上仁賀は、賀茂川の源流です。西条町三永や安芸津との境の低山に周囲を囲まれた深山です。
   いわゆる夏鳥が、スッキリ確認できるハズ(?)です。また猪と鹿の楽園、天国です。
   入口の八幡神社に駐車し、徒歩で川沿いを散策します。


■開催日 2021年6月13日(日)
■集合時間 9:00
■集合場所 八和田(やわだ)神社駐車場
(竹原市仁賀町字八和田垣内甲2836番地)
■解散予定 12:00
■コース概要 賀茂川を上流に向け散策します。
■観察予想種 オオルリ、キビタキ、サンコウチョウなど。


(注意事項)
・各自、自家用車でご参加ください。


2021年6月6日(日)広島城探鳥会(広島市中区基町)(中止)

   ※   国から広島県に対して発令されている緊急事態宣言が延長(延長期間6月1日~6月20日)されました。
   ついては、広島県支部で予定していた6月の探鳥会は全て中止します。
   7月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月29日更新)

   広島城で繁殖している小鳥たちを観察します。
   身近な野鳥を間近でじっくり、ゆっくりと観察しましょう。いろいろな仕草がみられるよ。
   シジュウカラやエナガの子育てが観察できたら嬉しいね。


■開催日 2021年6月6日(日)
■集合時間 9:30 
■集合場所 護国神社前売店(お城の茶屋)付近
(広島市中区基町21-5)
■解散予定 11:30
■コース概要 城址公園のお堀と樹林を観察します。
■観察予想種 カラ類、エナガ、メジロなど。

(注意事項)
・護国神社の駐車場は利用不可です。 広島市中央駐車場などをご利用ください。


(集合場所地図)

2021年5月30日(日)極楽寺山探鳥会(廿日市市)(中止)

   ※新型コロナ感染症が急拡大していることから令和3年5月8日から6月1日まで「新型コロナ感染拡大防止集中対策期間」となりました。広島県支部で予定していた5月16日から5月30日までの探鳥会は全て中止します。6月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月10日更新)

   ワシタカの渡りで有名な極楽寺山は巨大なモミやアカガシなどの原生林が残ります。また、整備された憩いの森や蛇の池もあり、たくさんの森林性の鳥がみられます。
   今回の目玉、オオアカゲラを全員で探しましょう。


■開催日 2021年5月30日(日)
■集合時間 9:00
■集合場所 極楽寺山一番奥の駐車場下段
(廿日市市)
■解散予定 12:00
■コース概要 蛇の池の周りの自然歩道を歩きます。
■観察予想種 キビタキ、アオゲラ、オオアカゲラなど。


(注意事項)
・歩きやすい靴でご参加ください。


(集合場所地図)

2021年5月23日(日)比婆山探鳥会(庄原市西城町熊野)(中止)

   ※新型コロナ感染症が急拡大していることから令和3年5月8日から6月1日まで「新型コロナ感染拡大防止集中対策期間」となりました。広島県支部で予定していた5月16日から5月30日までの探鳥会は全て中止します。6月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月10日更新)

   初夏のブナ林で夏鳥の囀りを楽しみませんか。前日から参加するとお楽しみは3倍増です!!
   前夜の部は、飲食持参でのおしゃべりと満天の星空が期待できます。コマドリが見られるかも!


■開催日 2021年5月23日(日)
■集合時間 7:00
■集合場所 立烏帽子駐車場
(庄原市西城町熊野)
■解散予定 11:00
■コース概要 立烏帽子駐車場→おっぱら越え→池の段→立烏帽子駐車場
■観察予想種 カラ類、ミソサザイ、コルリ、クロジ、オオルリ、ホトトギス、カッコウ、ツツドリなど。


(注意事項)
・標高の高い山道を歩きます。靴、着衣、雨具にご留意ください。虫よけスプレーは必需品。
・公共交通機関はありません。自家用車必須です。


(集合場所地図)

2021年5月16日(日)吾妻山探鳥会(庄原市比和町森脇)(中止)

   ※新型コロナ感染症が急拡大していることから令和3年5月8日から6月1日まで「新型コロナ感染拡大防止集中対策期間」となりました。広島県支部で予定していた5月16日から5月30日までの探鳥会は全て中止します。6月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月10日更新)

   比婆山連峰の立烏帽子山では例年探鳥会がありますが、今年は新たに隣接の吾妻山でも行います。
   昨年11月に閉館となった「休暇村吾妻山ロッジ」周辺を散策して、計5種のトケン類を探してみようという欲深い計画です。
   アップダウンがありますので、そのつもりでご参加ください。


■開催日 2021年5月16日(日)
■集合時間 9:00
■集合場所 旧休暇村吾妻山ロッジ駐車場
(庄原市比和町森脇)
■解散予定 12:00
■コース概要 駐車場周辺を徒歩で散策します。
■観察予想種 カッコウ、ホトトギスのトケン類。カラ類など。


(注意事項)
・各自,自家用車でご参加ください。


(集合場所地図)

2021年5月16日(日)宮島大元公園探鳥会(廿日市市宮島町)(中止)

   ※新型コロナ感染症が急拡大していることから令和3年5月8日から6月1日まで「新型コロナ感染拡大防止集中対策期間」となりました。広島県支部で予定していた5月16日から5月30日までの探鳥会は全て中止します。6月以降の探鳥会の開催の有無については、別途ご案内する予定です。(5月10日更新)

   厳島神社で有名な世界遺産の島で夏鳥を探しましょう。
   弥山では春の渡りの猛禽類がみられるよ。
   大元公園コース解散後、弥山登山コースは自由参加です。


■開催日 2021年5月16日(日)
■集合時間 6:25宮島口発のJRフェリーに乗船
6:40 宮島桟橋
■集合場所 宮島桟橋集合
(廿日市市宮島町)
■解散予定 10:00(大元公園コース)
※大元公園コース解散後に弥山山頂コースあり
■コース概要 大元公園コースは、大元公園まで歩きながら探鳥します。
大元公園コース終了後の弥山山頂コースは、弥山山頂まで登り(1.5時間)、山頂でハチクマの春の渡りやミサゴ、ハヤブサなど猛禽類を観察します。
■観察予想種 大元公園コースは、キビタキ、ヤマガラ、エナガなどなど。
弥山山頂コースは、ハチクマやミサゴ、ハヤブサなど猛禽類


(注意事項)
・大元公園コース終了後の弥山山頂コース参加者は、登山の服装と弁当、飲料、雨具など持参のこと。


(集合場所地図)

2021年5月5日(水祝)八幡川探鳥会(広島市佐伯区)

   カモの大部分は北国へ帰りました。GWに北へ帰るシギ・チドリを観察しましょう。コアオアシシギも出たことがあります。


■開催日 2021年5月5日(水祝)
■集合時間 9:00 
■集合場所 みずとりの浜公園東側ベンチ
(広島市佐伯区五日市町)
■解散予定 12:00
■コース概要 防波堤沿いを歩きながら観察します。4km。
■観察予想種 シギ・チドリ類、サギ類、セキレイ類など。

(注意事項)
日差しが強い季節です。日陰がありませんので、飲み物、帽子をご持参ください。
・公園内には飲み物の自動販売機はありません。
   事前に購入しお持ちください。(ごみは各自持ち帰りましょう)
・トイレは公園内西端の北側に1か所しかありません。

(集合場所へのアクセス)
■車利用の場合
   ①広島市西区方面からは、商工センターを通り新八幡川橋西詰めの「みずどりの浜公園前南交差点」を右折して「みずとりの浜公園」へ。
   ②廿日市市方面からは、通称南道路の広島はつかいち大橋を渡り、「みずどりの浜公園前北交差点」を左折して「みずとりの浜公園」へ。
■JR利用の場合
   JR山陽線「五日市駅」で下車し、海側(南)へ30階建てマンションを目当てに徒歩約10分。
■広島電鉄利用の場合
   広島電鉄宮島線「修大協創中高前駅」で下車し、八幡川右岸へ渡り海側(南)へ約10分

(集合場所地図)

2021年5月2日(日)松永湾探鳥会(福山市柳津町)

   松永湾に広がる広大な干潟を観察して、いろいろなシギ・チドリを観察しましょう。
   メダイチドリ、ダイゼン、キアシシギ、ソリハシシギ、チュウシャクシギ、ハマシギ、オバシギ、アオアシシギ等が見られます。ウズラシギもみられるかもね!
   みんなでシギ・チドリを堪能しましょう。


■開催日 2021年5月2日(日)
■集合時間 9:00 
■集合場所 元「ゆめタウン松永」の南側にある「松永浄化センター」の南側海岸
(福山市柳津町1丁目)
■解散予定 12:00
■コース概要 集合場所でシギ・チドリを観察し、その後車で本郷川、藤井川河口に移動し徒歩で観察します。
■観察予想種 シギ・チドリ類、その他水鳥など。

(注意事項)
・コロナの影響で駅の送迎はありません。また、双眼鏡の貸し出しもありません。


(集合場所地図)